暗号資産取引所BITPOINT(ビットポイント)とは?

暗号資産取引所BITPOINT(ビットポイント)とは?【PR】

アバター投稿者:

仮想通貨投資を始めるとき、取引所選びは重要なポイントの一つです。「手数料を抑えたい」「新しい銘柄にいち早く投資したい」と考える方に注目されているのが、SBIホールディングスの孫会社が運営する「ビットポイント」です。

BITPOINTは、販売所と取引所の両方を提供し、新規銘柄の取り扱いにも積極的な国内の仮想通貨取引所。本記事では、ビットポイントの基本情報から手数料、特徴、評判、口座開設方法まで詳しく解説します。仮想通貨投資を始めたい方や、新しい取引所を探している方は、ぜひ参考にしてください。

ビットポイント

ビットポイントとは?基本情報

金融チャート 暗号通貨の背景

BITPOINT(ビットポイント)は、株式会社ビットポイントジャパンが運営する仮想通貨取引所です。SBIホールディングスの孫会社であり、信頼性の高い取引環境を提供しています。

BITPOINTでは、現物取引の「販売所」と「取引所」を提供しており、それぞれ以下の名称で運営されています。

🔹販売所:「BITPOINT」

🔹取引所:「BITPOINT PRO」

2025年2月時点で28種類の仮想通貨を取り扱っており、新しい銘柄の取り扱いにも積極的です。

販売所と取引所の違い

BITPOINTでは、仮想通貨の取引方法として「販売所」と「取引所」の2種類を利用できます。それぞれの特徴は以下のとおりです。

販売所(BITPOINT)

📍 取引相手:BITPOINT(運営会社)

📍 メリット:価格が明確で、すぐに取引が成立する(即時約定)

📍 デメリット:運営会社が売買価格を決めるため、スプレッド(買値と売値の差)が発生し、コストが高くなる

取引所(BITPOINT PRO)

📍 取引相手:他のユーザー

📍 メリット:スプレッドがなく、コストを抑えて取引できる

📍 デメリット:売買注文を出しても、希望する価格で注文が成立しない可能性がある

簡単に言うと、「販売所」はすぐに仮想通貨を買えるけれど手数料が割高、「取引所」は安く買える可能性があるが、相手がいないと取引が成立しにくいという違いがあります。

BITPOINTの手数料

BITPOINTは、多くの手数料が無料となっている点が特徴です。

手数料の種類 概要
口座開設手数料 無料
口座管理手数料 無料
取引手数料 販売所:無料(スプレッドあり)、取引所:無料
日本円の入出金手数料 即時入金:無料、振込入金:振込手数料実費、出金:振込手数料実費
仮想通貨の入出金手数料 入金:無料、出金:無料

取引所(BITPOINT PRO)での取引手数料が無料であるため、コストを抑えた取引が可能です。

BITPOINTのメリット

暗号通貨取引所の背景

BITPOINTには、以下のようなメリットがあります。

新しい仮想通貨の取り扱いに積極的

BITPOINTは、日本市場に初上場となる銘柄を多く取り扱っています。例えば、以下の銘柄がBITPOINTから日本市場に上場しました。

💰 トロン(TRX)

💰 エイダ(ADA)

💰 ジャスミー(JMY)

💰 ディープコイン(DEP)

販売所と取引所の両方を提供

仮想通貨の取引方法として、「販売所」と「取引所」の両方が利用可能です。

販売所(BITPOINT) 取引所(BITPOINT PRO)
取引相手 BITPOINT 他のユーザー
メリット 簡単・即時約定 低コスト(スプレッドなし)
デメリット スプレッドあり 注文が成立しない可能性あり

レンディングサービス「貸して増やす」

仮想通貨をBITPOINTに貸し出すことで、貸借料を受け取ることができるレンディングサービスを提供しています。

ステーキング報酬を日本円で受け取れる

BITPOINTは、日本初のステーキング報酬を日本円で受け取れるサービスを開始しました。これにより、仮想通貨での受け取り時に生じる税務上の複雑さを軽減できます。

豊富なキャンペーンを実施

BITPOINTでは、新規口座開設者向けのキャンペーンを定期的に実施。例えば、2025年2月時点では、新規口座開設と1回の取引で2,000円相当の仮想通貨がもらえるキャンペーンを開催しています。

BITPOINTのご紹介プログラム

暗号通貨ホログラムのチーム

BITPOINTでは、紹介した人と紹介された人の双方がプレゼントを受け取れる「ご紹介プログラム」を提供しています。

紹介方法

📍友人や家族が口座開設時に紹介コードを利用することで紹介が成立します。

📍紹介URLを使用すると、自動的に紹介コードが入力されるため、手間なく登録できます。

📍すでに紹介される人がBITPOINTに登録済みの場合は、紹介コードの入力のみで適用されます。

プレゼントの受取

📍プレゼントの条件を達成すると、ログイン後の「ご紹介プログラムページ」から受け取ることができます。

📍日本円またはBITPOINTで取り扱いのある暗号資産から選択可能です。

📍受取期限:紹介された人が口座開設を完了した月の翌々月末の23:59まで。

📍期限を過ぎるとプレゼントの受取ができなくなるため注意が必要です。

ご紹介プログラムの注意点

📍法人の方は対象外

📍日本国内在住の個人のみが対象。

📍リスティング広告やアフィリエイト広告での紹介は禁止。

📍プレゼントの目的で利用予定のない人を登録させることは禁止。

📍口座開設後の紹介ステータス確認は、紹介者本人のみが可能。

📍プレゼント受取時に解約済みの場合は受取不可。

BITPOINTのデメリット

暗号通貨取引

BITPOINTには以下のようなデメリットもあります。

取引所の取り扱い銘柄が少ない

2025年2月時点の取り扱い銘柄は28種類。他の取引所と比べるとやや少なく感じる可能性があります。

レバレッジ取引が利用できない

BITPOINTでは、2021年12月にレバレッジ取引を廃止しました。ハイリスク・ハイリターンの取引を求める方には向いていません。

スマホアプリで取引所が利用できない

BITPOINTのスマホアプリは、販売所(BITPOINT)のみ対応しており、取引所(BITPOINT PRO)には対応していません。取引所を利用する場合は、Webブラウザ版を使用する必要があります。

BITPOINTの評判

ビットコインとパソコン

📢 良い評判

📍取引手数料や入出金手数料が無料で、コストを抑えやすい

📍新しい銘柄の取り扱いが豊富で、国内初上場銘柄が多い

📍口座開設がスムーズで、初心者にも使いやすい

📢 悪い評判

📍日本円の入金が即時反映されないことがある

📍取引量が少なく、取引が成立しにくいことがある

📍スマホアプリで取引所を利用できない

BITPOINTの口座開設手順

1️⃣ ステップ1:メールアドレスと携帯番号を登録

2️⃣ ステップ2:パスワードの設定とSMS認証

3️⃣ ステップ3:本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード)の提出

4️⃣ ステップ4:審査完了後、取引開始

口座開設は無料で、最短即日で取引が可能です。

まとめ

ビットコインBTCと暗号通貨取引のコンセプト

BITPOINTは、新しい仮想通貨の取り扱いに強みを持つ取引所で、手数料の低さも魅力です。一方で、取引所の銘柄数やレバレッジ取引の非対応など、注意点もあります。

✅ おすすめの方

📌取引コストを抑えたい方(取引手数料・入出金手数料が無料)

📌新しい仮想通貨に投資したい方(国内初上場銘柄が多い)

📌長期保有で資産を増やしたい方(レンディング・ステーキング対応)

BITPOINTの利用を検討している方は、公式サイトをチェックしてみてください。
ビットポイント