ビジネスにおいてスマホやタブレットは欠かせないツールですが、固定費として無視できない存在です。コスト削減を検討したい分野ではあるものの、見直してどれだけ削減できるのか、また手続きが煩雑であれば手をつけにくいというのが現実です。
そこで、どのくらいコストカットできるのかを無料で簡単に把握できる、大手携帯会社の見積を一括で取得できるサービスがあります。
中には、見積後に希望に応じて携帯の導入や利用までサポートしてくれるサービスもあります。本記事では、法人携帯のコスト見直しを検討されている担当者や経営者の方々に向けて、これらのサービスを一覧でご紹介します。個人事業主向けのサービスも含まれています。
おすすめの法人携帯一括見積サービス一覧
おすすめの法人携帯一括見積もりサービスをご紹介します。これらのサービスには、見積もりだけを提供するものと、見積もりから法人携帯の導入・利用まで対応しているものがあります。通常見積は無料で、導入・利用には料金が発生します。
スマホーじん
このサービスは、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、mineoなど、大手キャリアと格安SIMの見積もりを一括で取得できる、携帯電話に特化したマッチングサイトです。多忙な企業の担当者にとって、コストパフォーマンスに優れた法人携帯の契約をスムーズに実現できる便利なサービスです。
<サービスの概要>
■完全無料で、登録から見積もり依頼、そして契約に至るまで一切費用はかかりません。
■見積もり取得は簡単で、最短3分の入力だけで、複数の代理店から見積もりを受け取ることが可能です。面倒な手続きは不要で、簡潔かつ効率的に法人携帯のコストを比較できます。
■見積もりはドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、mineoの5つのキャリアから届き、必要に応じて複数の代理店の提案を一度に確認できます。これにより、プランの内容や価格を簡単に比較検討でき、企業のニーズに最も合ったプランを見つけることができます。
<サービスのメリット>
■営業電話の心配なし
一括見積もりサービスを利用すると、多くの場合は代理店からの営業電話が頻繁にかかってくることが問題になります。しかし、このサービスでは、営業電話がかかってくることはなく、見積もりはすべてサイト内で提供されるため、ストレスなく利用することができます。
■ユーザー主導での選択
届いた見積もりを比較したうえで、最も適したプランを提示してくれた代理店をユーザーが主導的に選ぶことができる点が大きな特徴です。自社に最適な契約を、自ら選択できる自由があります。
■複数キャリアからの提案
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、mineoなど、複数のキャリアからの見積もりが一度に届くため、幅広い選択肢から比較検討が可能です。場合によっては、同じキャリアでも複数の代理店から異なるプランや価格が提案されることがあり、最もコスト効果の高いプランを見つけることができます。
■トータルコストの透明性
見積もりには、通話料や通信料といったランニングコストだけでなく、機種代金や初期費用なども含まれているため、総合的なコスト比較ができ、長期的にどのプランが最もお得かが判断しやすくなっています。
■セキュリティや業務効率も向上
法人携帯の導入では、業務効率の向上だけでなく、MDM(モバイルデバイス管理)などを通じてセキュリティの強化も可能です。社員の端末を統一することで、管理や運用もスムーズに行えるようになります。
■個人事業主も対応
キャリアによっては、個人事業主でも法人プランが適用され、通常よりも安く契約できる場合があります。
さらに、現在契約している携帯プランの解約金がある場合でも、その情報を入力しておくことで、代理店から解約金を考慮したキャッシュバックや割引を含むプランの提案を受けることができます。解約金を支払っても新しいプランでトータルコストが削減できる場合もありますので、一度無料で見積もりを集め、比較してみる価値があります。
法人携帯一括.jp
こちらは、10年の歴史を持つ日本最大級のBtoB一括お問い合わせサイトであり、法人携帯の見積もりを最短即日で一括して取得できる便利なサービスです。
手軽に無料で比較が可能で、登録も不要。お問い合わせフォームやフリーダイヤルから申し込むだけで、複数の業者に一度に見積もりを依頼することができ、選定にかかる時間や手間を大幅に削減します。これまでに累計10万件以上の相談実績を誇り、登録されている業者数も100社以上と充実しています。
さらに、利用者のニーズに合わない業者は除外されるため、最適な法人携帯業者との面談がスムーズに設定可能です。もし見積もりや提案に納得できない場合でも、契約は不要で、追加の業者紹介もサポートされます。
比較.jp
「比較jp」では、簡単な手続きで複数の見積もりを比較することができます。最短3分程度の入力で、法人契約の携帯電話・スマートフォン・タブレットの一括見積もり依頼が可能です。ドコモ、ソフトバンク、AU、楽天といった主要キャリアから、通話料や通信料のプラン、機種、セキュリティ対策など、あらゆる視点で比較できます。
例えば、以下のようなお悩みをお持ちの方に最適です。
- 社員同士の通話料が無料または格安になるプランを探している
- スマホやタブレットを一度に導入したい
- 初期費用が無料のプランを比較したい
- 通話料や通信料を見直してキャリアやプランを変更したい
- 3台程度の少数の依頼にも対応してくれる会社を探している
- セキュリティ対策が万全な機種を選びたい
比較jpでは、見積もり依頼は何度でも無料で、複数の販売会社から提案を受けることができます。費用、キャリア、機種など、さまざまな要素を比較することができます。
通話料や通信料のランニングコストに加え、機種費用や手数料などの初期費用も一括で比較可能です。
ドコモ、ソフトバンク、AUなど、複数のキャリアや機種から最適なものを選べます。
各販売会社が貴社の利用環境に合ったプランを提案するため、最適なプランを見つけるのも簡単です。
さらに、解約条件や契約期間など契約内容の比較や、タブレット端末の見積もりも同時に依頼可能です。複数の業者を比較することで、価格だけでなくサービス内容や担当者の対応も確認できます。最短即日でご連絡があり、平均2〜3営業日で提案を受け取れます。
法人携帯ファースト
鈴木杏樹がアンバサダーを務めるのは「法人携帯ファースト」です。docomo、au、ソフトバンク、楽天の大手4社の見積もりを一括で取得し、本体価格や通信料金など、すべての費用を一目で比較できます。
「法人携帯ファースト」では、法人携帯の導入・利用の対応をしています。この場合は専任担当者が直接訪問して、導入からサポートまでを丁寧に説明します。訪問以外にも、電話やオンライン会議でのサポートもあります。導入後も万全なサポート体制で、利用中のトラブルにも迅速に対応しています。万が一の故障時には、すぐに貸出機をお渡しし、初期設定やデータコピーも行っており、業務に支障をきたすことはありません。
見積は完全無料で、導入・利用は月額料金550円からとなっています。
法人向け携帯・スマホ契約のメリット
法人携帯を導入することは、以下の点で企業にメリットがあります。これらを踏まえた上で、複数の携帯会社を比較することは有効といえるでしょう。
(1)コスト管理の効率化
法人携帯を一括で契約することで、個別に管理するよりも通話料や通信料の割引が受けられる場合があります。各社員が個人契約するよりも、法人契約の方がコスト面でのメリットが大きく、さらにプランを適切に選ぶことで無駄なコストを削減できます。
(2)業務の効率化
社員全員が統一された携帯電話を使用することで、社内連携がスムーズになります。特に社員間の通話料が無料または格安になるプランを選ぶことで、コミュニケーションコストも削減可能です。また、スマートフォンやタブレットを活用することで、社内外での業務がスピーディーに行えるようになります。
(3)セキュリティ対策の向上
法人携帯では、MDM(モバイルデバイス管理)などのセキュリティ対策が導入でき、情報漏洩のリスクを減らせます。紛失や盗難時にもリモートでデータの消去やロックが可能なため、重要な社内データを安全に管理することができます。
(4)プランの柔軟性
法人携帯は、各企業のニーズに合わせて柔軟にプランを選ぶことが可能です。通話料重視、データ通信重視、セキュリティ重視など、業務の内容に応じて最適なプランを選定できます。また、従業員数や使用用途に応じた台数の調整も容易に行えます。
(5)業務と私用の分離
法人携帯を導入することで、社員の業務用と私用のスマホを分けることができ、業務上の連絡が私用に影響を与えないようにできます。また、業務用の携帯に制限をかけることで、社員が私的利用しないように管理できます。
(6)機種やキャリアの選択肢が豊富
法人携帯契約では、複数のキャリアや機種から選ぶことができ、企業にとって最適な選択が可能です。社員の業務内容に応じた最適なデバイスを導入できるため、パフォーマンス向上にもつながります。
(7)専任サポートの提供
法人携帯契約では、キャリアや販売会社から専任のサポートが提供されることが多く、故障時やトラブル発生時に迅速に対応してもらえます。また、契約後のプラン変更や追加機種の導入などもスムーズに行えます。
まとめ
法人携帯は、コスト削減だけでなく、業務の効率化やセキュリティ対策など多くのメリットがあり、企業の運営をより円滑にしてくれます。これから導入をお考えの方は、是非複数の会社を比較検討することをお勧めします。