ビジネス日程調整をもっと簡単に!人気の自動化ツール一覧

ビジネス日程調整をもっと簡単に!人気の自動化ツール一覧

アバター投稿者:

お客様とのスケジュール調整や社内会議の設定は、意外に手間がかかる作業です。しかし、最近では便利なツールを活用することで、日程調整を自動化できる時代になりました。これにより、ダブルブッキングを防ぎ、複数の参加者の調整にも手間をかけずに済み、さらにZoomなどのミーティングURLも自動で発行されるため、これまでの煩雑な作業が大幅に軽減されます。また、インサイドセールスやお客様の受付予約など、幅広い用途に対応するツールも存在します。自社に合ったツールを選ぶことで、ビジネスを効率化し、さらなる成長を促進できます。本記事では、現在注目されているビジネス日程調整の自動化ツールをご紹介します。

ビジネス日程調整の自動化ツールとは?

2台のパソコンで日程調整をしている眼鏡の男性

ビジネス日程調整の自動化ツールとは、ビジネスにおける会議や打ち合わせのスケジュール調整を自動化するためのツールです。通常、このようなツールは、関係者の空き時間を自動的に検出し、最適な会議時間を提案する機能を備えています。また、メールやチャットツールと連携し、参加者に日程候補を送信したり、返信を管理したりすることで、スケジュール調整の手間を削減します。

代表的な機能には以下が含まれます。

(1)空き時間の検出

参加者全員のカレンダーを統合し、全員の空いている時間帯を自動的に検索。

(2)提案の自動送信

複数の候補日を自動生成し、候補者に送信。

(3)メールやカレンダーとの連携

Outlook、Googleカレンダーなどの主要なカレンダーアプリと連携し、自動的に予定を追加・更新。

(4)リマインダーの送信

会議の時間が近づくと、自動でリマインダーを送信。

(5)タイムゾーンの自動調整

海外に参加者がいる場合、時間帯を自動調整。

人気のツールには、GoogleカレンダーやOutlook予定表などとの自動調整機能などがあり、ビジネスの生産性向上に貢献しています。このようにして面倒なやり取りを減らし、スムーズなスケジュール調整が可能になります。

ビジネス日程調整の自動化ツール10選

スケジュール・ビジネス・プランニングとプロジェクト管理。

人気のビジネス日程調整自動化ツールをご紹介します。

クロジカスケジュール管理(TOWN株式会社)

クロジカスケジュール管理は、スケジュール管理と日程調整を簡単に行えるクラウドベースのツールで、業界を問わず多くの企業で活用されています。35,000人以上の利用者がいるこのツールは、特にチームのスケジュール管理を効率化し、コミュニケーションを円滑にするために設計されています。

主な特徴をご紹介します。

(1)シンプルで効率的な日程調整  

   クロジカスケジュール管理を使えば、わずか2ステップで日程調整が完了します。URLを相手に送って、相手が候補日を選ぶだけで、スケジュールが自動的に確定されます。相手がクロジカスケジュール管理を使っていない場合でも、簡単に日程調整を進めることができます。

(2)社内外のスケジュールを一括管理  

   ひとつのカレンダーで、チームのメンバーや会議室の予定を一目で確認でき、空き時間をすぐに把握できます。さらに、同じ時間帯に予定が重複しないようアラートが表示され、スケジュール管理がスムーズです。

(3)機能の拡張性  

   チームの成長に合わせて、使いたい機能を柔軟に追加できるため、規模が大きくなっても安心して使い続けることができます。チャット機能やタイムカード機能、ワークフローシステムなど、必要な機能を揃えたオールインワンのスケジュール管理ツールです。

(4)出欠確認とタイムラインの可視化  

   会議や商談の際に出欠確認を行い、参加者の応答に基づいて日程を確定することが可能です。また、チームの活動状況をタイムラインで可視化でき、プロジェクトの進行状況やチームメンバーの動きが一目でわかります。

(5)多様な業界に対応  

   建設業、製造業、不動産業など、多様な業界で利用されており、それぞれのニーズに応じた柔軟なスケジュール管理が可能です。

このように、クロジカスケジュール管理は、スケジュールの管理や日程調整、勤怠管理、ワークフローのペーパーレス化など、さまざまな機能を持ち、業務効率化に大きく貢献します。

料金プラン:

料金プランは3つあります。

プラン フリー ベーシック プレミアム
特徴 カレンダー

予定管理、日程調整、出欠確認

カレンダー

予定管理、日程調整、出欠確認

設備予約、アクセス権限

カレンダー

予定管理、日程調整、出欠確認

設備予約、アクセス権限

IPアドレス制限、イベントログ

料金 無料 1ユーザー/月(年間契約)

¥ 500

月間契約の場合は¥600/月

1ユーザー/月(年間契約)

¥ 800

月間契約の場合は¥960/月

Spir(株式会社Spir)

Spir(スピア)は、「相手も、自分も、思い通りの調整を。」をコンセプトに、複数のビジネスカレンダーと連携し、日程調整からWeb会議のURL発行、カレンダーへの登録までをワンストップで実現する日程調整ツールです。

主な特徴をご紹介します。

(1)候補日を自動で抽出  

   自分やチームメンバーの空き時間から候補日を簡単に抽出でき、手動で候補日時を探す手間を省きます。これにより、日程調整がスムーズに行えます。

(2)URLを送るだけで簡単に日程調整  

   調整用のURLを相手に送るだけで日程調整が完了します。さらに、Google MeetやZoomなどのWeb会議のURL発行やカレンダーへの自動登録もSpirが一括で対応します。

(3)相手の負担を軽減  

   調整相手は、カレンダー上で都合の良い日時を選ぶだけで日程が確定するため、簡単に調整が可能です。さらに、Spirに登録すれば自分たちの予定を確認しながら調整できるので、双方にとって負担が軽減されます。

料金:

料金は利用人数を目安にプランが分かれています。

プラン フリー Starter Essential Standard Growth Enterprize
利用人数 3人まで 5人まで 20人まで 60人まで 120人まで 121人以上
空き時間URL作成数 3つまで 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限
税抜価格 ¥0/月 ¥6,000/月 ¥20,000/月 ¥50,000/月 ¥80,000/月 応相談

詳しくはこちらのバナーから

Spir のバナーSpir のバナー

スケコン(株式会社TIME MACHINE)

スケコン(ScheCon)は、ビジネスやプライベートにおいて効率的かつスマートに時間調整を行える自動化ツールです。このツールは、営業や社内会議、接待、趣味などさまざまなシーンで活用でき、特に複数人の予定調整を短時間で完了できる点が大きな特徴です。

主な特徴をご紹介します。

(1)AIによる自動スケジュール調整  

   スケコンはAIを活用して、複数人の空き時間を瞬時に割り出し、30分ごとに予定を自動で調整します。1対1の調整から100人、200人規模の調整まで対応可能で、どれだけ参加者が増えてもスムーズに日程を決定できます。さらに、候補日時に別の予定が入った場合は、自動的にその日時を候補から外してダブルブッキングを防ぎます。

(2)自動カレンダー連携と予定更新  

   スケコンはGoogleカレンダーやOutlookカレンダーと連携しており、予定が確定すると自動でカレンダーに反映されます。予定の主催者や参加者全員に対して、予定の更新が自動で行われるため、手動での連絡は不要です。これにより、時間の無駄を削減し、ストレスフリーな日程調整が実現します。

(3)オンライン会議のURL発行  

   会議の開催場所にZoomやGoogle MeetのURLを自動的に発行し、参加者全員に共有します。会議の直前にURLを送る手間が省けるため、効率的にオンライン会議を開催できます。

(4)オンライン名刺交換の自動化  

   スケコンでは、日程調整をした相手との名刺交換が自動で行われ、連絡先が自動的にリスト化されます。また、過去の予定調整履歴も記録されているため、過去のやり取りを簡単に確認できます。

(5)セキュリティとプライバシー保護  

   すべてのデータは暗号化されており、セキュリティ対策も万全です。ログイン後、安心な環境でスケジュール調整を行うことができます。

料金:

料金プランは3つになります。

プラン フリープラン スタンダードプラン ビジネスプラン
特徴 予定調整回数:4回まで/月(招待された予定への回答は無制限) 予定調整回数:16回まで/月(招待された予定への回答は無制限) 予定調整回数:無制限/月(招待された予定への回答も無制限)
料金 料金:0円/月 料金:660円/月(年払い)

(月払いの場合は792円/月)

料金:990円/月(年払い)(月払いの場合は1,188円/月)

TimeRex(ミクステンド株式会社)

TimeRexは、ビジネスの日程調整を劇的に簡略化し、自動化するためのツールです。このツールの主な特徴としては、GoogleカレンダーやOutlook予定表とリアルタイムに連携し、煩雑な日程調整を自動で行うことが挙げられます。登録者数は30万人を超え、業界を代表する企業でも導入されており、その信頼性と効果は広く認められています。

主な特徴をご紹介します。

(1)日程候補の自動リストアップ  

   TimeRexは利用者のスケジュールや条件に基づき、候補日程を自動でリストアップします。祝日や営業時間、前後の準備・移動時間を考慮した設定も可能です。日程調整の対象期間や表示間隔も柔軟に設定でき、例として1時間のミーティング候補を30分刻みで提案することもできます。

(2)Web会議ツールとの連携  

   日程調整が完了すると、TimeRexが自動でWeb会議のURLを発行し、カレンダーに予定を登録します。この連携により、手間がかかるメールでのやり取りが不要になり、業務の効率化が図れます。

(3)複数人のスケジュールにも対応  

   TimeRexは複数人のスケジュールを考慮し、空いている候補日程を自動でリストアップします。日程候補を1つずつ探してメールに書き移す必要がなく、スムーズな日程調整が可能です。

(4)業務効率化とセキュリティ  

   オンライン会議ツールや顧客情報管理など、他の業務に関連するサービスとも連携し、ワンストップでの業務効率化を実現します。また、ビジネス用途に適したセキュリティ機能も搭載しています。

料金プラン:

料金プランは3つあり、基本機能は完全に無料です。

プラン フリー ベーシック プレミアム
特徴 100人までチームに参加可能です。

2人までのスケジュールを考慮した日程調整に対応しています。

ビジネスを加速させる日程調整 Salesforce、HubSpot、Google Analyticsなどにも連携
月額利用料 / ライセンス(年払い・税抜) ¥0 ¥750

月払いの場合:¥900(税抜)

¥1,250

月払いの場合:¥1,500(税抜)

eeasy(株式会社E4)

eeasyは、ビジネスにおける日程調整を自動化し、効率的に管理するための高機能ツールです。多くの特許を持ち、上場企業や有名ベンチャーを含む5万社以上が導入している標準ツールで、個人利用は無料で提供されています。

主な特徴をご紹介します。

(1)自動で空き日程を判定・ダブルブッキング防止  

   eeasyはGoogleカレンダーやOutlookと連携し、常に最新の空き日程を自動で判定して候補日程を提示します。これにより、予定の重複やダブルブッキングを防ぎ、多忙なユーザーでも安心して利用できます。

(2)簡単な操作で迅速な日程調整  

   事前に日程調整用のページを作成しておけば、同じURLを相手に送るだけで何度でも日程調整が可能です。相手がカレンダーの利用者でなくても問題なく操作でき、日程調整は最短10秒で完了します。

(3)多用途に対応した柔軟な日程調整  

   Web会議用や訪問用など、用途に応じて複数の調整ページを作成でき、設定に基づいて自動で空き日程を候補として表示します。3社以上での調整にも対応し、全ての予定は自動的にカレンダーに登録されます。

(4)Web会議ツールとの連携と自動化  

   Zoom、Google Meet、Teams、SkypeなどのWeb会議ツールとも連携し、Web会議のURL発行が自動化されます。会議場所の調整も簡単に行え、事前に準備時間や移動時間を自動的に考慮することで効率的なスケジュール管理が可能です。

(5)セキュリティ対策と特許による利便性  

   eeasyは多数の特許を取得しており、高機能で、会社に合わせた細かい機能を希望する場合には利便性が高いです。また、データは暗号化されており、セキュリティ対策も万全です。ユーザー間で調整が行われる際には、カレンダーの情報がリアルタイムに更新され、常に最新の状況が反映されます。

(6)操作性の良いUIと時間削減  

   直感的で使いやすいUIにより、PCやスマホから簡単に日程調整を行うことができ、操作にかかる時間も大幅に短縮されます。1回の調整にかかる時間は10秒から30秒で、日程調整にかけていた時間を90%以上削減できます。

料金:

個人利用は無料です。

法人利用の料金は次の通りです。

基本サービス あまり調整しない社員 よく調整する社員
料金 無料

(月間の調整回数が6回未満の人)

850円/月

(月間の調整回数が6回以上の人)

尚、チーム内で共有利用できる「グループ用」の予約受付ページはオプションで月額9800円~です。

調整アポ(株式会社RECEPTIONIST)

調整アポは、ビジネスの日程調整を10秒で完了できるクラウドベースの自動化ツールです。カレンダーと連携し、空き日時のピックアップから会議のスケジュール確定、さらにはフォローアップまでを自動化することで、日程調整の手間を大幅に削減します。

主な特徴をご紹介します。

(1)空き日時の自動ピックアップ  

   調整アポは、連携したカレンダーから会議に参加するメンバーの空き日時を自動でピックアップします。ユーザーは専用のURLを相手に送るだけで、相手は表示された日時から好きな時間を選ぶことができ、これで日程調整が完了します。

(2)カレンダーへの自動登録とダブルブッキング防止  

   日程が確定すると、会議に参加する全メンバーのカレンダーに自動で登録され、ダブルブッキングの心配がありません。手動での予定確保が不要になり、安心してスケジュール管理ができます。

(3)Web会議URLの自動発行と共有  

   日程調整が完了すると、TeamsやZoomなどのWeb会議ツールのURLが自動で発行され、カレンダーに登録されるとともに、参加者全員に共有されます。会議直前にURLを送る手間を省くことができ、スムーズに会議を進められます。

(4)リマインドメールの自動送信  

   会議の前日や当日に、必要な情報を添付したリマインドメールを自動で送信する機能も備わっています。これにより、参加者が会議の情報を忘れることなく、当日を迎えることができます。

(5)SFAとの連携  

   調整アポはセールスフォースSFAとも連携しており、日程調整が完了した時点でリード情報が自動で登録・更新されます。これにより、営業活動も効率化され、スムーズな情報管理が可能です。

料金:

以下のプランから選べます。全て有料です。価格は要お問合せです。

プラン 機能
スタンダード 複数人での日程調整、候補提案型の日程調整、3社間以上の日程調整、WEB会議URLの自動発行、チャット通知、代理の日程調整、バッファ設定、Google Chrome拡張機能、休日扱いの設定、予約可能範囲の設定、営業日時の指定、オリジナル項目追加、キーワード空き判定、会議室の同時予約、タイムゾーンの変更、管理者を追加
エンタープライス スタンダードにIPアドレス制限、バッファ予定を自動作成、Salesforce連携 リード・行動の自動作成機能がつきます。
プレミアム エンタープライスに、Salesforce連携 予約フォームフィールド連携、メール内ロゴカスタマイズ機能がつきます。

調整アポは、相手も簡単に使える設計で、日程調整から会議準備、フォローアップまでを自動化することで、ビジネスにおける時間と手間を大幅に節約します。

waaq Link(waaq株式会社)

waaqLinkは、ビジネスの日程調整を自動化し、複数人での投票型調整や、担当者の自動割り当てなど、さまざまなニーズに対応した高機能な日程調整ツールです。幅広い連携機能やカスタマイズ性に優れており、効率的なスケジュール管理をサポートします。

主な特徴をご紹介します。

(1)複数人の日程投票型調整  

   通常の予約システムに加え、複数人からの日程投票を収集し、その結果に基づいて日程を一斉確定または部分確定できます。また、必要に応じて担当者や場所の選択を細かく設定することができるため、複雑な日程調整にも対応可能です。

(2)柔軟な日程確定とフォローアップ  

   提案された日程以外でも、都合が合わなかった場合や問い合わせがあった際に、別の日程での調整も容易に行えます。日程調整が完了すると、自動でリマインドメールや事後アンケートのメールが送信されるため、フォローアップが効率化されます。

(3)豊富な連携機能  

   waaqLinkはHubspotやSalesforce、Googleスプレッドシート、Teamsなどの外部ツールと連携し、日程調整の際に必要なWeb会議URLの自動発行と共有が可能です。また、これらのツールとの同期により、手動での入力作業が大幅に削減されます。

(4)AIによる担当者の自動割り当て  

   ChatGPTを活用したAIやルールベースの割り当てにより、担当者をランダム・均等・比率に基づいて自動で選択します。必要に応じて、後から担当者を簡単に変更できる柔軟性も備えています。

(5)細かなカレンダー設定  

   GoogleやMicrosoftのカレンダーとの連携で、予定を自由に管理できます。例えば、終日登録された予定を無視する設定や、バッファ時間や移動時間を考慮した調整が可能です。セミナーやイベント用にも活用でき、柔軟な設定がサポートされています。

(6)進捗管理とチーム共有  

   チーム内で共通のタブや調整ページを複製・共有できる仕組みがあり、進捗管理が簡単になります。これにより、チーム全体でスムーズに日程調整が進行でき、担当者の負担を軽減します。

料金:

ユーザー数や店舗数などで月額料金が異なります。

リーズナブルな料金形態となっています。

Jicoo(ジクー株式会社)

Jicooは、ビジネスの日程調整をチームで効率化できる自動化ツールです。GoogleカレンダーやMicrosoft Outlookなど複数のカレンダーと接続し、リアルタイムで同期することで、ダブルブッキングを防ぎつつ、スムーズに日程調整を進めることができます。

主な特徴をご紹介します。

(1)リアルタイム同期とダブルブッキング防止  

   GoogleカレンダーやMicrosoft Outlookなどと連携し、カレンダーの空き状況をリアルタイムで反映します。これにより、常に最新の予定を確認でき、ダブルブッキングの心配がなく、安心して利用できます。

(2)予約可能時間のカスタマイズ  

   ユーザーが希望する予約可能な時間帯を自由に設定でき、自動で空き状況を作成します。個別の日程指定も可能で、予約ページをゲストに共有することで、双方の都合に合わせた日程調整が簡単に完了します。

(3)Web会議の自動連携  

   日程が確定すると、自動的にWeb会議のURLが発行され、会議室の予約も可能です。これにより、会議の開催準備が一括で自動化されるため、手間を削減できます。

(4)リマインド通知機能  

   予約が確定した後、リマインド通知を自動で送信する機能があり、参加者に会議を忘れさせないようサポートします。1on1のミーティングからグループ間の調整まで幅広いシーンで活用でき、移動時間のバッファなども一度設定すれば、自動的に反映されます。

(5)エンタープライズ向けマネージメント機能  

   大規模な組織向けに、管理者向けの機能が充実しています。予約ページの設定を統合管理し、アクセス権限管理(ACL)によって組織全体の生産性を効率的かつセキュアに向上させます。

(6)デザインのカスタマイズ  

   企業や個人のブランドに合わせたデザインやレイアウトのカスタマイズが可能で、日程調整ページをブランドに沿った形で利用できます。

(7)AIによるスケジュールサポート  

   JicooのAIが、対話形式でスケジュールの効率化をサポートします。まるで専属秘書のように、ユーザーのタイムマネジメントを支援します。

(8)セキュリティとデータプライバシー保護  

   JicooはISO 27001 / ISMSなどの外部監査機関による認定を受けており、データプライバシーに関するガイドラインに従ってサービスを運営しています。

料金:

4つの料金体系から選べます。

プラン Free Pro Team Enterprise
特徴 充実した基本機能

ずっと使える無料プラン

フォームやデザイン等の

カスタマイズでより使いやすく

日程調整の自動化や高度なサービス連携でチームを効率化 より高度なセキュリティ、機能要件などをご希望、または30人以上のチーム向けの導入をお考えの場合
料金 ¥0

(税抜)

月額 / ユーザー(年払い)

¥800

(税抜)

月額 / ユーザー(年払い)

¥1,000

(税抜)

月額 / ユーザー(月払い)

¥1,200

(税抜)

月額 / ユーザー(年払い)

¥1,500

(税抜)

月額 / ユーザー(月払い)

応相談

HubSpot(HubSpot Japan株式会社)

HubSpotの日程調整ツールは、Sales Hubプランに含まれている機能の一つで、これを活用することで、営業担当者は見込み客や顧客とのミーティングのスケジュールを効率よく調整できます。ミーティングのスケジュール調整を効率化する無料のツールで、Eメールのやり取りを減らし、見込み客や社内メンバーとのスムーズな日程調整が可能です。

主な特徴をご紹介します。

(1)GoogleカレンダーやMicrosoft 365との連携  

   HubSpotの日程調整ツールはGoogleカレンダーやMicrosoft 365と同期し、リアルタイムで担当者の空き状況を反映します。見込み客が空いている日時をカレンダー上で選択するだけで、ミーティングが簡単に設定されます。

(2)メールのやり取りを削減し効率化  

   見込み客に候補日時を提示し、相手に選んでもらうことで、無駄なEメールのやり取りを削減できます。これにより、スケジュール調整にかかる時間を節約し、重要な業務に集中する時間を確保できます。

(3)カレンダー埋め込み機能  

   自分のカレンダーをウェブサイトに埋め込むことで、見込み客が直接ミーティングを予約できるようになります。これにより、予約の手間がなくなり、見込み客との接触機会が増えます。

(4)グループミーティングやラウンドロビン方式  

   有料プランでは、複数の担当者が参加するグループミーティングリンクや、ラウンドロビン方式で最適な担当者が自動的に割り当てられる機能が利用可能です。これにより、大人数でのミーティング調整や複数の担当者との調整が効率化されます。

(5)コンタクトデータベースとの連携  

   HubSpotのコンタクトデータベースと連携し、ミーティングを予約した見込み客の情報が自動的に登録・管理されます。これにより、営業プロセスが効率化され、重要な商談に集中できる環境が整います。

(6)自動通知とリマインダー機能  

   ミーティングが予約されると、Eメールでの通知やリマインドが自動的に送信されます。見込み客や担当者がミーティングを忘れないで済みます。

料金:

プラン 無料ツール Marketing Hub Starter Starter Customer Platform Marketing Hub Professional
特徴 新しいリード(見込み客)の創出とEメール連絡、さらに成果の測定

2人のユーザーまで

リード(見込み客)との信頼関係を構築し、顧客に転換するために不可欠なマーケティングツール マーケティング、セールス、サービス、コンテンツ、オペレーションに不可欠なソフトウェア 自動化、レポート、キャンペーンを目的とした包括的なマーケティングソフトウェア
料金 ¥0 ¥1,800/月/シートから ¥1,800/月/シートから ¥96,000/月から

Nitte(ニッテ)(株式会社ウォンバットテクノロジー)

Nitteは、シンプルで使いやすく、URLを相手に送るだけで簡単に日程調整ができる機能を提供しています。リアルタイムにカレンダーと連携しており、ダブルブッキングを防ぎながら効率的に予定を決めることが可能です。

主な特徴をご紹介します。

(1)シンプルな操作で日程調整 

   ツールを利用する際は、候補日時をカレンダーから選び、URLを相手に送信するだけで日程調整が完了します。相手が好きな日時を選んで調整できるため、無駄なやり取りが不要です。

(2)リアルタイムカレンダー連携 

   カレンダーとリアルタイムで同期することで、候補日時が自動的に更新されます。これにより、ダブルブッキングの心配がなく、常に最新のスケジュールを反映した調整が可能です。

(3)複数人対応の調整 

   1対1の調整はもちろん、複数の候補者に対して同時にURLを送信して調整できるため、大人数での日程調整も簡単です。リスケやキャンセルにも自動対応するため、管理が簡単になります。

(4)ミーティングURLの自動発行 

   調整が完了すると、ミーティングのURLが自動で発行され、確定通知やリマインドも自動送信されます。これにより、面談や商談の成功率が向上します。

(5)効率化によるリードタイム短縮 

   面倒な日時の手入力が不要となり、候補者もスムーズに調整できるため、リードタイムが大幅に短縮されます。

セキュリティ面については、今後、データの暗号化やISMSの取得を進めていく予定があるため、さらなる強化の余地があります。また、調整ページのURLが外部の第三者に共有された場合、そのページ上に表示された空き予定が見えてしまう可能性がある点には留意する必要があります。

料金:

料金形態は次の通りです。

プラン フリー プロ(個人向け) チーム(法人向け)
調整できる回数/月 10回 無制限 無制限
1ユーザーあたり価格(月額/税込) 0円 660円/月(税込) 990円/人・月(税込)

打ち合わせの日程調整メールの書き方

Eメール受信トレイ、オンライン・コミュニケーション、Eメール・マーケティング

ここでは、ビジネスでよく使われる打ち合わせの日程調整メールのテンプレートを紹介します。

件名: 【打ち合わせ日程調整のお願い】
宛先: [相手の名前] 様

本文:
[相手の名前] 様

お世話になっております。[自分の会社名・部署名]の[自分の名前]です。

このたびは[打ち合わせの目的や内容の簡単な説明]の件についてご連絡差し上げました。
以下の日程で打ち合わせの候補をご提案させていただきます。

【候補日程】

  1. [日付・曜日] [時間帯]
  2. [日付・曜日] [時間帯]
  3. [日付・曜日] [時間帯]

ご都合のよろしい日程をお知らせいただけますと幸いです。また、他にご希望の日程がございましたら、調整いたしますのでご遠慮なくお申し付けください。

お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

署名:
[自分の名前]
[会社名・部署名]
[電話番号・メールアドレス]

ポイント:

  1. 件名は簡潔に:相手がメールを開かずとも内容が分かるようにします。
  2. 丁寧な表現:敬語を使い、柔らかい印象を与えます。
  3. 候補は複数提示:相手が選びやすいように、できれば3つ程度挙げます。
  4. 返信のしやすさを考慮:選択肢だけでなく、相手が新しい日時を提案しやすい文面にします。

相手から提示された候補日に返信する場合

カレンダーアプリで日程調整している手

相手から提示された候補日に返信する際の例文をご紹介します。

候補日の中から選ぶ場合

件名: 【打ち合わせ日程の件】
本文:
[相手の名前] 様

お世話になっております。[自分の会社名・部署名]の[自分の名前]です。
ご連絡いただきありがとうございます。
以下の日程で問題ございませんので、よろしくお願いいたします。

【確定日程】
[日付・曜日] [時間帯]

当日お会いできるのを楽しみにしております。
何か変更がございましたらお知らせいただければ幸いです。

引き続きよろしくお願いいたします。

署名
[自分の名前]
[会社名・部署名]
[電話番号・メールアドレス]

他の日程を提案する場合

件名: 【打ち合わせ日程の再調整について】
本文:
[相手の名前] 様

お世話になっております。[自分の会社名・部署名]の[自分の名前]です。
ご提案いただきました日程、ありがとうございます。

恐れ入りますが、[理由:例)別件の予定が入っているため]、以下の日程で再調整をお願いできますでしょうか。

【再提案日程】

  1. [日付・曜日] [時間帯]
  2. [日付・曜日] [時間帯]

お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

署名
[自分の名前]
[会社名・部署名]
[電話番号・メールアドレス]

日程がすべて合わない場合(調整を依頼)

件名: 【打ち合わせ日程のご相談】
本文:
[相手の名前] 様

お世話になっております。[自分の会社名・部署名]の[自分の名前]です。
ご提案いただきました日程、ありがとうございます。

大変恐縮ですが、いずれの日程も都合がつかない状況でございます。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、[新しい候補日程を提案]いただくことは可能でしょうか?

なお、[自分の可能な日程例を提示:例)私は〇月〇日〇時~〇時が比較的調整可能です。]

お忙しい中恐れ入りますが、ご確認いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

署名
[自分の名前]
[会社名・部署名]
[電話番号・メールアドレス]

最後に

スケジュールの画面のパソコンを操作する男性 コーヒーとスマホ

ビジネス日程調整の自動化ツールについてご紹介しました。多くのツールは手軽に導入でき、無料で試すことも可能です。まずは自社に合ったツールを試してみるのが良いでしょう。セキュリティ面で不安がある場合は、導入前に担当者にシステムの詳細を確認しておくことをお勧めします。

DXの第一歩として、まずは日程調整の自動化ツールを活用してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ