採用管理システム(ATS)比較:人気サービスの特徴と選び方【2025年版】

採用管理システム(ATS)比較:人気サービスの特徴と選び方【2025年版】

アバター投稿者:

採用管理システム(ATS)の導入を検討する際、「どのサービスが自社に最適なのか」「具体的にどのような機能や料金体系があるのか」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、主要な採用管理システムを一覧で比較し、それぞれの機能や特徴、導入メリットについてわかりやすくご紹介します。企業の規模や採用課題、求める機能に応じて最適なサービスを選定するための一助となれば幸いです。

採用管理システムとは

ヒトのアイコンとビジネスパーソン HRのイメージ

採用管理システム(ATS)は、求人情報の掲載から応募者管理、面接・選考のスケジュール調整、内定後のフォローアップまで、採用活動を一元管理できるクラウドサービスです。

応募者とのやり取りを見える化・自動化することで、採用担当の負担を大幅に軽減しつつ、応募者とのスムーズなコミュニケーションを実現します。

採用管理システム導入のメリット

グレーの背景に人のアイコンを指さす人

採用管理システムは、スタートアップやベンチャー、個人経営の企業から大手企業・グループ会社まで、多様な規模・業種で導入が進んでいます。

採用管理システムを導入すると次のようなメリットを享受できます。

🔹業務効率の向上と担当者の負担軽減

従来、手作業で行っていた応募者情報の入力作業を削減し、メール送信や面接日程の調整などの業務を自動化することで、担当者の工数を大幅に削減できます。

🔹複数媒体からの応募者情報の一元管理

複数の採用媒体からの応募者データを一元管理することで、重複チェックや情報の更新が容易になり、管理業務の精度と効率が向上します。

🔹候補者とのコミュニケーションの質を向上

返信やリマインドの自動化に加え、LINEやチャットツールなど多様な連絡手段に対応することで、応募者との円滑なコミュニケーションを実現します。

🔹応募者満足度の向上と辞退率の低下

迅速かつ適切な対応により、応募者の満足度が向上し、それに伴い選考辞退率の低下が期待できます。

🔹採用活動におけるデータ分析の活用

応募者の通過率、媒体ごとの効果、採用コスト、内定承諾率などのデータを自動で可視化できるため、採用活動の現状分析と課題把握がスムーズになります。

🔹採用プロセスの継続的改善(PDCAサイクルの推進)

 可視化されたデータをもとに、迅速かつ的確に改善点を見つけ出すことが可能となり、採用活動全体のPDCAサイクルを円滑に回すことができます。

注目の採用管理システムサービスを比較

パソコンに履歴書の画面の3Dイラスト

ここからは、注目の採用管理システムをピックアップしてご紹介します。
料金・特徴・得意分野などを比較して、自社に合ったサービスを見つけてください。

ジョブカン採用管理(株式会社DONUTS)

「ジョブカン採用管理」は、25万社以上の導入実績を誇る「ジョブカン」シリーズの採用管理システム。スタートアップから大企業まで幅広く導入されています。

■ 主な特徴

🔹求人作成・採用サイトが簡単に作れる

📍画像やテキストを入力するだけで自社採用サイトを構築

📍作成した求人はIndeedやGoogleしごと検索にも自動連携

🔹候補者情報を一元管理

📍自社サイト、求人媒体、エージェント経由など全チャネルを集約

📍LINEやメールでスピーディーにやり取り可能

🔹面接スケジュール調整と評価がスムーズ

📍Googleカレンダーと連携し、候補日提案や日程調整が簡単

📍選考結果の評価をジョブカン上で共有し、連携ミスを防ぐ

🔹レポート機能で採用効果を可視化

📍ダッシュボードで進捗・通過率・内定数などをグラフ化

📍分析結果から改善施策を検討しやすい

■ 料金プラン(一例・税抜)

プラン 新規登録数 月額費用 求人媒体連携
無料プラン ~30名/月 ¥0
LITEプラン ~50名/月 ¥8,500
STANDARDプラン ~50名/月 ¥30,000

・候補者数が増えた場合は段階的に料金が上がるシステム
・30日間の無料トライアルあり

■ こんな企業におすすめ

📍まずは無料で試したい

📍簡単かつ低コストで採用サイトを作りたい

📍中途・新卒採用をまとめて管理したい

JobSuite キャリア(株式会社ステラス)

「JobSuite キャリア」は、中途採用業務に特化したクラウド型の採用管理システム。契約継続率95%以上と高い満足度を誇ります。

■ 特徴

🔹中途採用業務に最適化

📍複雑になりがちな中途採用フローを徹底的に研究

📍必要十分な機能を厳選して搭載、操作・設定が簡単

🔹万全のセキュリティ体制

📍プライバシーマーク、ISMS取得済み

📍個人情報を多く扱う採用シーンでも安心

🔹使いやすさ&安定稼働

📍定期的なバージョンアップで操作性を強化

📍安定した動作でストレスフリーの運用

🔹丁寧なサポート

📍電話・メールでの対応(平日9:00~18:00)

📍専任スタッフが定期フォローアップ

■ 料金例

🔹単体利用:月額50,000円~

🔹新卒採用版Freshersとのセット:月額70,000円~

🔹採用規模に応じてプランを提案

■ こんな企業におすすめ

📍中途採用がメインで、実務フローをしっかり管理したい

📍セキュリティ面を重視している

📍電話サポートなど、人のサポートが手厚い方が安心

HRMOS採用(株式会社ビズリーチ)

「ビズリーチ」が開発する採用管理システム。中途・新卒に対応し、応募から内定までのプロセスを一元化。大企業からベンチャーまで幅広く導入されており、直感的な操作性と分析機能が強みです。

■ 選ばれる理由

🔹日程調整がラクすぎる

📍面接官や会議室の空き状況を自動照合

📍候補者にまとめて候補日を提示→メール送信までワンクリック

🔹強力なレポート機能

📍求人別、媒体別応募数、辞退率、通過率などを自動可視化

📍データを活用した採用改善が可能

🔹ビズリーチと連携

📍スカウト・応募情報が自動連携され、転記不要

📍ダイレクトリクルーティングをスピーディーに実践

■ 実績とサポート

🔹オペレーション工数が最大80%削減

🔹候補者辞退数が1/3に減少、内定承諾率2倍事例も(コネヒト社)

🔹専任カスタマーサクセスが導入~運用をサポート

■ こんな企業におすすめ

📍多彩な採用チャネルを使っていて、管理が煩雑

📍データドリブンで採用改善を進めたい

📍ビズリーチとの連携を強化したい

HERP Hire(株式会社HERP)

スタートアップの“即戦力採用”に強い採用管理システム。Slack連携や自動化、コミュニティ支援を備え、現場を巻き込む「スクラム採用」を実現します。

■ 選ばれる3つの理由

🔹現場を巻き込みやすい(Slack連携)

📍わざわざATSにログインせず、Slackでコメント・評価可能

📍現場の協力が得やすく、スピーディーに選考が進む

🔹採用業務を40%削減する効率化機能

📍30以上の求人媒体と自動連携→応募データの手入力ゼロ

📍Googleカレンダー連携で日程調整も自動化

🔹データ分析で改善がスムーズ

📍経路別通過率、辞退理由などを“見える化”

📍コミュニティ(HERP Community)で他社の事例・ノウハウを得られる

■ 料金・導入

🔹フリープランあり(小規模チームでも無料でスタート)

🔹VC出資のスタートアップ向けに初年度6か月間無料の特典あり

■ こんな企業におすすめ

📍「スクラム採用」で現場を巻き込みたい

📍オペレーション負担を最小化して、戦略・コミュニケーションに注力したい

📍急成長中のスタートアップ、テック系企業

採用一括かんりくん(HRクラウド株式会社)

新卒・中途の両方に対応し、応募受付から面接調整、分析まで一元化する採用管理システム。累計1,300アカウント以上の導入実績、継続率98.8%以上と高評価です。

■ 特徴

🔹応募者情報を一元管理

📍複数媒体からの応募が自動で集約

📍LINEでの連絡やエージェント管理も可能

🔹採用業務を自動化

📍面接調整→Google/Outlookと連携、候補日を自動提案

📍リマインド・サンクスメールなども自動送信

🔹データ分析・レポート化

📍歩留まりや媒体効果をワンクリックで可視化

📍適性検査(CUBIC)連携で採用精度アップ

■ 料金ポイント

🔹ユーザー数・データ量で従量課金なし

🔹初期設定サポートや専任担当が導入3ヶ月間サポート

■ こんな企業におすすめ

📍新卒・中途をひとつのシステムで管理したい

📍日程調整やリマインド作業を自動化して工数削減したい

📍分析機能や他サービス連携も欲しい

sonar ATS(Thinkings株式会社)

新卒・中途を一元管理できるクラウド型ATS。求人作成から進捗管理、分析まで幅広い機能を備え、月額22,000円(税込)~と導入しやすい料金設定。

■ 主な機能・特徴

🔹採用サイトや求人ページをノーコードで作成

📍画像やレイアウトを自由に設定し、Indeed等にも自動連携

🔹応募者コミュニケーションを自動化

📍面接案内、リマインド、選考結果連絡など

📍候補者と企業のやり取りを効率化

🔹データ分析で戦略的採用

📍選考ステータス、歩留まり、応募経路別分析

📍リアルタイムで可視化でき、改善提案もしやすい

■ 料金

🔹初期費用ゼロ、月額22,000円~利用可能

🔹オプションでAI機能やラインナップを拡張

■ こんな企業におすすめ

📍新卒・中途を一括管理したい

📍比較的低コストでATSを導入したい

📍分析機能や多彩な連携オプションを重視

クラウドハウス採用(株式会社Techouse)

採用サイト制作×採用管理をワンストップで提供するシステム。自社ブランドを活かしたサイト構築と、応募管理を同時に行えます。

■ 特徴

🔹デザイン自由度の高い採用サイト

📍レイアウトやコンテンツを自在にカスタマイズ

📍業界特化のノウハウを多数保有

🔹専属サポート&データ分析支援

📍月1回の定期ミーティングで応募数や応募率をレポート

📍Googleアナリティクス等を駆使したSEO支援・改善提案

🔹応募管理・媒体連携が充実

📍求人媒体との自動連携やLINE応募にも対応

📍「集客→応募→選考」を一気通貫で管理

■ 料金のポイント

🔹月額3万円~(プランにより変動)

🔹初期費用は要問い合わせ

■ こんな企業におすすめ

📍「採用サイトを自社ブランディング重視で作り込みたい」

📍集客力強化+管理効率化を同時に実現したい

📍月次レポートなど手厚い伴走支援を重視

HITO-Linkリクルーティング(パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社)

大手パーソルグループが提供する採用管理システム。複数の求人媒体・エージェント・紹介会社をまとめて一元管理し、工数削減と戦略的採用を支援します。

■ 強み

🔹応募情報を自動収集・管理

📍40以上の求人媒体と自動連携

📍Excel転記などの手作業が不要

🔹面接調整・連絡対応を効率化

📍カレンダー連携(Google/Outlookなど)

📍説明会や面接予約、メール一括送信が簡単

🔹データドリブンで課題発見

📍歩留まり、内定辞退率などをレポート化

📍企業ごとにカスタマイズした分析軸も設定可能

■ 料金

🔹月額5万円~(機能やオプションに応じて変動)

■ こんな企業におすすめ

📍求人媒体・紹介会社の活用が多い

📍面接調整やレポート作成に時間が取られている

📍大手が提供する安心感・サポートを重視

タレントパレット(株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

「タレントパレット」は、人事データや採用データを一元管理・分析し、社員のスキル・適性を最大限に活かす人材プラットフォーム。採用から育成、配置、評価まで戦略人事を実現します。

■ 特徴

🔹人材データの“見える化”

📍スキル、適性検査、評価などをまとめて管理

📍直感的なUIで異動配置もシミュレーション

🔹人事DXで業務効率アップ

📍採用管理や労務管理、評価、研修などをオンラインで完結

📍紙やエクセル作業を削減し、戦略に時間を注力

🔹組織課題の分析・改善

📍離職原因、エンゲージメント分析、人的資本ダッシュボード

📍国際認証取得でセキュリティ面も安心

■ 料金

🔹利用機能・企業規模によって異なるため要問い合わせ

■ こんな企業におすすめ

📍採用~人材配置~評価~育成まで包括的に管理したい

📍組織課題や離職率の改善にデータ分析を取り入れたい

📍戦略人事を目指し、人材活用に力を入れたい

i-web(株式会社ヒューマネージ)

業界トップシェアの採用管理システムで、2,100社以上の導入実績。新卒採用が特に強みですが、キャリア・グローバル採用にも対応し、大手企業が多く利用しています。

■ 特徴

🔹リクナビ・キャリタス就活との完全連携

📍エントリー情報やSPI結果を自動取り込み

📍手作業での転記不要

🔹充実のマイページ機能

📍応募者との双方向コミュニケーションを促進

📍ES提出やWebセミナー参加、面接予約までオンライン完結

🔹データを活用した科学的採用

📍歩留まり、内定率、辞退率、媒体効果など詳細レポート

📍“伴走型支援”で採用戦略の構築をサポート

■ 料金

🔹企業規模や導入モデルに応じて変動

🔹導入まで平均1~2カ月程度でスタート可能

■ こんな企業におすすめ

📍新卒採用の効率化を図りたい

📍SPIや各種検査との自動連携で工数を減らしたい

📍グローバルやグループ会社採用も含めて統合管理したい

キャリタスContact(株式会社キャリタス)

LINEを活用した採用コミュニケーションを強化できるツール。学生の反応率を高め、説明会案内や日程調整、リマインドなどを自動化します。

■ 特徴

🔹学生とLINEでつながる

📍開封率が高いLINEでの連絡でレスポンスアップ

📍メールや電話よりも気軽にやり取りでき、辞退防止に効果的

🔹採用担当の負担軽減

📍シナリオ配信、予約受付、キャンセル対応など自動化

📍エントリーシート提出や個別連絡も簡単

🔹月額39,800円~導入可能

📍初期費用0円

📍別途LINE公式アカウントの費用が必要

■ こんな企業におすすめ

📍学生とのコミュニケーション(新卒採用)に課題がある

📍電話やメールでなかなか連絡が取れない

📍説明会や面接予約のリマインド対応を自動化したい

採用管理システム(ATS)比較表

以下に、採用管理システム(ATS)を一覧表にまとめました。各サービスの特徴や料金プラン例、無料トライアルの有無、おすすめの企業規模や用途などを比較・検討する際の参考にしてください。

サービス名 (提供企業) 主要な特徴 料金プランの一例 無料トライアル こんな企業におすすめ
ジョブカン採用管理 (株式会社DONUTS) – 25万社以上の導入実績- 採用サイト作成が手軽- Indeed・Googleしごと検索にも自動連携- LINEで候補者とやり取り可能- 分析レポート機能で採用活動を可視化 無料プラン:月額0円(新規登録30名/月まで)LITEプラン:月額8,500円STANDARDプラン:月額30,000円 ◯(30日間) まずは低コストで導入したい企業新卒・中途問わず使える簡単なATSを探している採用サイト作成を内製化したい
JobSuite キャリア (株式会社ステラス) – 中途採用に特化した設計で操作が簡単- 契約継続率95%以上の高い満足度- セキュリティ万全(Pマーク・ISMS取得)- カスタマーサポートが丁寧 単体利用:月額50,000円~Freshers(新卒版)とセット:月額70,000円~ 試用アカウント相談可 中途採用を本格的に効率化したいセキュリティや電話サポートを重視他社システムから移行がスムーズなATSを探している
HRMOS採用 (株式会社ビズリーチ) – ビズリーチと連携し、スカウト/応募情報を自動取り込み- 強力なレポート機能で求人別・媒体別・辞退理由などを可視化- 面接日程調整がラク(複数面接官の空き時間を自動抽出) 要問い合わせ(利用企業の規模や機能による) 資料請求・デモあり 複数の採用チャネル・部門をまとめて管理データを活かした採用改善を重視ビズリーチ連携でダイレクトリクルーティングしたい
HERP Hire (株式会社HERP) – スタートアップ向け「スクラム採用」を支援- Slack連携で現場の巻き込みが容易- 30以上の求人媒体と自動連携→応募情報の手入力不要- データドリブンで改善しやすい フリープランありVC出資スタートアップは初年度6か月無料 ◯(フリープラン) 急成長中のスタートアップで採用強化現場を巻き込む「スクラム採用」を実践したいSlack中心でやり取りを効率化したい
採用一括かんりくん (HRクラウド株式会社) – 新卒・中途採用どちらも一元管理- 面接調整・リマインドなど自動化機能が充実- ユーザー数・データ量に従量課金なし- 適性検査(CUBIC)連携やレポート機能も豊富 要問い合わせ(従量課金なし・定額制) 資料請求・デモあり 新卒・中途を一括管理したい業務オペレーションを極力自動化したい高い継続率・手厚いサポートを求める企業
sonar ATS (Thinkings株式会社) – 新卒・中途の両方に対応- ノーコードで求人ページや採用サイト作成可- 日程調整やコミュニケーションを自動化- 月額22,000円(税込)~で始めやすい 初期費用0円月額22,000円(税込)~ 資料請求・デモあり 比較的低コストで導入したい採用フローを自由にカスタマイズしたい中小~大企業まで幅広く利用可能
クラウドハウス採用 (株式会社Techouse) – 採用サイト制作×管理をワンストップで提供- デザイン自由度が高く、自社ブランディング強化- 専属サポートが毎月レポート提出&改善提案- 月額3万円~導入可能 要問い合わせ(初期費用別途)月額3万円~ 資料請求・相談可 ブランディング重視で採用サイトを作りたい集客~応募~管理を一本化したい伴走型サポートをフル活用したい
HITO-Linkリクルーティング (パーソルBPD) – 40以上の求人媒体と自動連携し、応募者情報を一括管理- カレンダー連携で面接調整を効率化- データ分析で歩留まりや内定辞退率も可視化- 運用開始まで約2週間とスピーディー 月額5万円~オプション機能に応じて加算 資料請求・デモあり 大量採用や複数媒体・紹介会社の活用が多い面接調整やレポート作成に負担を感じているパーソルの大手サポートを重視
タレントパレット (プラスアルファ・コンサルティング) – 人事データ活用に特化した総合プラットフォーム- 採用~育成~配置~評価まで一元管理- 離職要因やエンゲージメントなど組織課題を分析- 人的資本ダッシュボードで上場企業の開示要件にも対応 要問い合わせ(企業規模・利用機能に応じカスタマイズ) 資料請求・デモあり 採用データを含め包括的に人材管理したい離職率をデータドリブンで改善戦略人事・人的資本経営を目指す企業
i-web (株式会社ヒューマネージ) – 2,100社以上の導入実績(業界トップクラス)- 新卒採用に強く、リクナビ・キャリタス就活との完全連携- マイページを活用して応募者と双方向コミュニケーション- SPI・TG-WEBなども自動反映 要問い合わせ(新卒・中途・グローバル対応などで変動) 資料請求・デモあり 新卒採用を大規模に行う複数社・グループ採用やグローバル対応が必要SPIなど適性検査連携を重視する企業
キャリタスContact (株式会社キャリタス) – LINEを活用した採用コミュニケーションツール- イベント案内やリマインドを自動化で工数削減- 学生の反応率が高く、説明会や面接の出席率UP- 初期費用0円、月額39,800円~導入可 初期費用0円月額39,800円~※別途LINE公式アカウント料金 資料請求・相談可 新卒採用で学生との連絡に課題がある電話・メールよりもLINEでつながりたい少人数体制で工数を削減したい

<比較表の見方>

📊料金プランと課金体系をチェック

☐ 候補者数やユーザー数で料金が変動するか?

☐ 無料トライアルや無料プランの有無は?

📊採用フローや必要機能とのマッチ

☐ 新卒・中途・アルバイト・エージェント連携など、対応範囲を確認

☐ カレンダー連携、LINE連携、適性検査連携など必須機能があるか

📊サポート体制・導入スケジュール

☐ 無料で問い合わせ対応やオンボーディングサポートはある?

☐ 細かいカスタマイズやオプション対応は可能?

📊自社の採用課題・目的を明確に

☐ 「工数削減」「応募数アップ」「辞退率低減」「データ分析重視」など優先度の高い課題に強いツールを選ぶ

採用管理システムを選ぶ時のポイント

打合せするビジネスパーソン

採用管理システムを選ぶ時に以下のポイントを抑えておきましょう。

✅自社の採用課題・目的を明確にする

☐ 「新卒メインか? 中途メインか?」

☐ 「工数削減が目的?それとも応募数拡大や分析強化が目的?」

📌 システムによって得意分野が異なるため、目的に合ったものを選びましょう。

✅料金体系・導入コストを確認する

☐ 月額固定or従量課金か、候補者数・ユーザー数による変動はあるか

☐ 無料トライアルの有無や初期費用、サポート費用が含まれるか

✅必要な機能・他システムとの連携をチェック

☐ カレンダー(Google/Outlook)やLINE、求人媒体との連携は必須か

☐ エージェント管理や内定者フォロー、適性検査との連携が必要か

✅サポート体制を重視する

☐ 使いこなすためのトレーニングや導入時の設定代行、問い合わせ対応など

☐ 伴走型サポートがあるサービスはトラブル時も安心

✅運用開始までのスピード

☐ 申し込みからどのくらいで本稼働できるか

☐ 短期間で導入したい企業は要チェック

採用管理システムの「新卒・中途・アルバイト」対応一覧表

ご紹介してきた採用管理システム(ATS)を、📍 「新卒」📍 「中途」📍 「アルバイト」の3区分で対応状況を整理しました。

サービス名 新卒採用 中途採用 アルバイト採用 補足・備考
ジョブカン採用管理 (株式会社DONUTS) ◯(※1) – 新卒・中途・アルバイトを1つの管理画面で一元化可能。- 無料プランあり、30日間の無料トライアルも実施。
JobSuite キャリア (株式会社ステラス) △(※2) △(※3) – 本来は中途採用特化だが、「Freshers(新卒向け)」をセット利用することで新卒にも対応可。- アルバイト利用実績は要確認。
HRMOS採用 (株式会社ビズリーチ) △(※3) – 新卒・中途両方に対応。- パート・アルバイト求人にも拡張可能だが、主に正社員採用での導入事例が多い。
HERP Hire (株式会社HERP) △(※3) – スタートアップや即戦力採用が主軸だが、新卒採用やアルバイト採用にも運用は可能。- Slack連携やコミュニティ支援が強み。
採用一括かんりくん (HRクラウド) ◯(※1) – 「新卒・中途」対応は明確に案内。- アルバイト採用も実績多数。- 面接調整など定型業務の自動化が充実。
sonar ATS (Thinkings株式会社) ◯(※1) – 新卒・中途対応に加え、アルバイト・パート含む複数雇用形態の管理も可能。- 月額22,000円~導入と低コスト。
クラウドハウス採用 (株式会社Techouse) ◯(※1) – 飲食店や運送業などアルバイト事例も多数。- 採用サイト制作×ATSを一体で提供。
HITO-Linkリクルーティング (パーソル) △(※3) – 新卒・中途メインだが、アルバイトや派遣にも拡張できる場合あり。- 複数媒体・エージェント連携が強み。
タレントパレット (プラスアルファ) △(※3) – 採用~配置・評価・育成まで統合管理する人材プラットフォーム。- アルバイト含む従業員データ管理も可能だが要確認。
i-web (株式会社ヒューマネージ) △(※3) – 新卒採用で業界トップシェア。- キャリア採用モデルもあり、両方一元管理可。- アルバイト対応は公式情報は少ない。
キャリタスContact (株式会社キャリタス) ×(※4) ×(※4) 新卒(学生)向けのLINE採用コミュニケーションに特化。- 中途・アルバイト採用への運用転用は基本的に想定外。

備考・注釈

(※1)「◯」記載ツールについて
新卒・中途以外にも、アルバイト・パートなど非正規雇用の管理機能を公式にアナウンスしている、または顧客事例が複数あるサービスです。

(※2)JobSuite キャリアの「△」について
本来は中途特化型ですが、グループサービスに「Freshers(新卒向け)」があり、セット利用することで新卒も管理可能。

(※3)「△」記載ツールについて
正社員(新卒・中途)メインで案内されているが、運用カスタマイズや契約形態次第でアルバイト管理も可能なケース。実運用したい場合は問い合わせ・デモで詳細確認がおすすめ。

(※4)キャリタスContactの「×」について
新卒学生向けLINE連絡ツールに特化しているため、中途・アルバイトは想定外。

雇用形態から選ぶ

🔍新卒・中途をまとめて管理したい
→ 「ジョブカン採用管理」「HRMOS」「sonar ATS」「採用一括かんりくん」など、両方に強みを持つツールが便利。

🔍アルバイト・パートの大量採用を一元管理したい
→ 「ジョブカン採用管理」「採用一括かんりくん」「sonar ATS」「クラウドハウス採用」など、実際にアルバイト求人の運用事例があるサービスを選ぶと安心。

🔍完全に新卒特化で、応募者とのコミュニケーション強化を図りたい
→ 「i-web」や「キャリタスContact」など、新卒採用に特化したツールが効率的。

🔍導入・運用サポートを重視
→ 「JobSuite キャリア」「採用一括かんりくん」「クラウドハウス採用」など、専任スタッフの伴走サポートを強みにしているツールがおすすめ。

🔍自社の採用規模と課題に合ったプランを
→ 候補者数や雇用形態が多彩な場合、従量課金か定額かを確認し、必要な範囲のみ導入できるかもチェック。

まとめ:自社に合ったATSで採用を加速させよう

ヒト形とビジネスパーソンの手 HRのイメージ

採用管理システム(ATS)は、採用担当の負荷を軽減し、候補者とのコミュニケーションを向上させるだけでなく、データ分析による“採用力強化”を可能にします。
本記事でご紹介した各サービスは、それぞれ強みや得意分野が異なるため、「自社が抱える課題」「採用人数や規模」「求める機能」に合わせて最適なシステムを選択しましょう。

最適な採用管理システムを導入し、応募者とのコミュニケーションを円滑化&採用活動の見える化を進めれば、採用担当者の負担を減らしつつ、採用成果も着実にアップしていきます。ぜひ本記事を参考に、貴社にピッタリの採用管理システムを見つけ、“攻めの採用”を実現してください!

お問い合わせ