5GがもたらすAIへの影響とは?業務効率化を実現するDX技術を紹介!

アバター投稿者:

2020年3月から、国内で5G(第5世代移動通信システム)が利用開始となりました。通信速度が高速となることで、私たちの暮らしは便利になりました。また、ビジネスに活かせば、業務効率化が図れます。とくにAI活用で業務効率化や業務自動化が実現でき、DX推進が加速できます。5Gの登場はAIにどのような影響を及ぼすのでしょうか?

今回は、5GがもたらすAIへの影響について解説します。通信速度が上がり活用したいDX技術まで紹介しているため、ぜひ、参考にしてみてください。

5GがもたらすAIへの影響

結論から説明すると、5G(第5世代移動システム)の登場で「高速大容量」「低遅延通信」「多数同時接続」が実現できるようになり、AI処理速度が大幅にアップします。

AIシステムは、情報処理するまで時間を要していましたが、5Gの登場により処理速度が大幅に上がります。5Gの登場により、自動運転が実現できるといっても過言ではありません。

(参考資料:Laboro「Laboro.AIコラム」)

そもそも「5G」とは

5G(5th Generation)は、第5世代移動システムと呼ばれています。電磁スペクトルの高周波(電磁波の波長や周波数の大きさ)で動作する特徴を持っており、スマートフォンや家電製品、工業機械などの各種機器の接続性を上げられる通信システムとして期待が寄せられています。

4Gの通信速度は100Mbpsで5Gは10Gbpsまで進化。この進化により、長編映画のダウンロードに10分程度かかっていたものが、5秒で完結できるようになります。

[電磁スペクトルの高周波の魅力]

出典元:原田工業株式会社オフィシャルサイト

電子スペクトルの高周波と低周波の違いですが、高周波になるほど直進性が強く、情報伝送容量が上がります。低周波の魅力は、山岳部などでも情報を安定的に届けられることです。

5Gの定義

5Gの定義は主に2つあります。1つ目がLTEを進化させていくアプローチであること。2つ目が、全く新しい無線アクセス技術を導入するアプローチであることです。この2つの定義に沿って各通信会社は、サービス提供を行っています。定義について理解ができるように、前世代の移動システムの歴史も覚えておきましょう。

次世代移動通信システムの歴史

1G ワイヤレス移動通信で音声通話のみをサポートしていた
2G テキストメッセージの送信などデジタル移動通信テクノロジーが導入された
3G モバイルインターネットアクセスとビデオ通話を可能にした
4G ネットワーク速度が向上して、ビデオ通話がスムーズに行えるようになった
5G 家電製品や工業機器など、その他との通信接続の実現を目指す

5Gの特徴

次に5G(第5世代移動システム)の特徴をご紹介します。

高速大容量

高速通信の5Gが普及すると、従来よりも、最大20倍の速度で通信が行えるようになります。高解像度の動画も快適にダウンロードでき、視聴できます。近年、ビデオ会議や動画コンテンツが普及してきているため、高速大容量の5Gが注目を浴びているのです。

また、VR(virtual reality)のように、大容量の通信が求められる場合でも、5Gであれば問題なく対応できます。

低遅延通信

4Gから5Gに切り替えると、遅延速度は1/10程度に抑えられます。ビデオ会議を実施して、タイムラグを感じたことはないでしょうか?このような問題を5Gに切り替えると解決できます。リアルタイムの通信が行えるようになったことで、自動運転などの技術が登場してきたのです。

多数同時接続

5Gは、多数同時接続を得意としています。4Gと比較すると10倍の数の機器を同時接続できます。これまで、1㎢10万台の機器を接続可能でしたが、100万台の機器を接続できるようになります。IoTの普及により、ネットワークにつなげる機器台数は増えていくことでしょう。このような多数同時接続の観点からも、5Gは注目を浴びています。

参考資料:Monstarlab Blog「5Gとは? 実用化でできることを簡単に解説」

企業で注目を浴びる「ローカル5G」とは

ローカル5Gとは、通信キャリアが提供する通信システムと切り離して、企業が独自で通信システムを構築して、利用することをいいます。2019年12月に制度化されて、ネットワーク構築が可能となりました。スマートファクトリー(製造現場の自動化)やスマート農業(農業の効率化)などで、ローカル5Gが利用されています。

メリット

(1)独自でネットワークを運用できる

通信キャリアが、提供する通信システムを使用すると、災害や通信障害が起きた際に通信障害が起きます。企業独自で通信システムを構築しておけば、外部の影響を受けることはありません。

製造工場や農業のパフォーマンスの低下を防止するためには、独自でネットワークを運用することが大切です。また、通信キャリアが届きにくい場所でも、ネットワーク環境が利用できるようになります。

(2)セキュリティ対策の強化

通信キャリアが提供する通信システムは、公共で利用されています。その一方で、ローカル5Gは、外部のネットワークを遮断して利用するものです。そのため、データ流出など情報漏洩の防止ができます。

デメリット

(1)導入コストがかかる

ローカル5Gは、独自運用ができて、セキュリティ対策が行える魅力的な通信システムですが、導入コストがかかります。導入規模に応じて費用は変動しますが、ネットワーク構築費用に数千万円はかかるでしょう。また、年間固定の電波利用料を支払わなければいけません。

(2)周波数帯域幅が狭い

ローカル5Gは周波数帯域幅が狭いです。そのため、同時接続数が多い場合は、通信速度が少し遅くなる恐れがあります。

補足:通信技術を積極的に活用する時代へ

5G(第5世代通信システム)は「高速大容量」「低遅延通信」「多数同時接続」を実現できるものです。しかし、公共ネットワークを利用すると、情報漏洩が心配だと不安を抱く企業も多いです。このような課題を解決できる「ローカル5G」も2019年末に登場しました。このような時代背景を理解して、通信技術を積極的に活用していくことが、企業成長に欠かせません。

参考資料:Smart Ready IoT「ローカル5Gとは? メリット・デメリットと活用法を解説」

【5G時代】業務効率化を実現するDX技術

 5G(第5世代通信システム)の特徴を理解した上で、通信技術を積極的に活用していく必要があります。業務効率化を実現するDX技術には、どのようなものがあるのでしょうか?ここでは、押さえておきたいAIを活用したDX技術をご紹介します。

オンライン商談ツール

オンライン商談ツールとは、顧客に直接会うことなく、インターネット上で営業・商談を進める営業手法のことです。画面の録画機能や資料の情報共有機能など幅広い機能が搭載されています。無料で利用できるツールも登場しており、新型コロナウイルスで非対面営業が推奨されたことから導入企業が増えました。

自然言語処理BERT

言語処理BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)は、Googleが発表した自然言語処理モデルです。Transformerと呼ばれるアーキテクチャが組み込まれており、文脈を理解することができます。テキストの意味を理解できる画期的な自然言語処理モデルとして注目を浴びており、ニュートラルTTSと組み合わせて無人コンタクトセンターの立ち上げなどに取り組まれています。

(参考資料:Ledge.ai「BERTとは|Googleが誇る自然言語処理モデルの仕組み、特徴を解説」)

ニューラルTTS

ニューラルTTSとは、高品質の音声を自動生成するシステムです。人間の声に似ている音声を生成できます。自然言語処理BERTなどと組み合わせて無人コンタクトセンターの立ち上げなどに利用されている技術です。ニューラルTTSはAmazon Pollyなどが有名です。

参考資料:Amazon Polly「ニューラルTTS」

議事録自動生成

会議の議事録や商談内容のメモなどの作成業務は、議事録自動生成ツールで自動化する動きが出てきています。資料作成の時間を削減できれば、従業員は営業活動など、コア業務に集中できます。業務効率化のために、議事録自動生成ツールを導入する企業が増えています。

参考資料:PIPED BITS「議事録自動作成ツールおすすめ5選!導入メリットと選び方」

データドリブン人材マネジメント

人材育成や人事評価は、データに基づいて適切に行うことで客観性が増し、従業員が納得しやすくなります。戦略人事を推進していくためには、データ分析に基づく人事育成や、人材評価が欠かせません。このような人事マネジメントをデータドリブン人材マネジメントと呼びます。近頃は、適時適材の人材マネジメントを実施して、人件費のムダを省く企業が増えてきています。

参考資料:HR大学「データドリブン人事(HR)とは?活用例・ツール・手法・本・資格を解説」

タスクマイニング

タスクマイニングとは、従業員のシステム操作のログ履歴から業務内容や稼働率をモニタリングするためのものです。新型コロナウイルスでテレワークが導入されましたが、従業員の勤怠管理や、稼働状況が可視化できないと悩む企業も多かったです。タスクマイニングは、このような課題を解決できます。

参考資料:Celonis「タスクマイニングとは」

【5G時代】DX技術で業務効率化した成功事例

5G時代に導入したいDX技術をご紹介しましたが、業務効率化を実現した成功事例を確認しておきましょう。

AI自動電話応対(俺の株式会社)

出典元:俺の株式会社オフィシャルサイト

俺のフレンチなど飲食店を経営する俺の株式会社は、四半期の顧客数が1,660名から1万3,080名と急成長している企業です。店舗営業中に予約の電話が鳴ることを課題に感じており、無人コンタクトセンター「LINE AiCall」を導入。お客様に自動音声で対応して予約業務を自動化しています。

参考資料:俺の株式会社「「俺のGrill&Bakery ⼤⼿町」にて2019年11⽉20⽇(⽔)よりAI電話応対サービス「LINE AiCall」の実証実験開始」

 

面接書類選考の効率化(ユニリーバ・ジャパン株式会社)

出典元:ユニリーバ・ジャパン株式会社

ユニリーバ・ジャパン株式会社は、AIを活用した面接の書類選考を効率化しています。エントリーシートの書類審査をAIが行っており、社内で活躍する人物に近いスコアを持つ人物を面接に呼んでいます。このような採用の仕組みを整備することで、人事部門の業務負担を削減しました。また、自社に見合う人材の採用に成功しています。

参考資料:YAHOO!JAPNAニュース「「AIによる採用面接は違法」人権団体が訴えたそのわけは」

早期の新人教育に成功(株式会社EventHub)

出典元:株式会社EventHubオフィシャルサイト

株式会社EventHubは、AI搭載型IP電話を搭載して、各担当者の通話内容をスコアリングしています。通話データを解析することで、従業員のトークの問題を可視化。教育負荷を最小限に抑えながら、新人メンバーの早期立ち上げに成功しています。

(参考資料:MiiTel導入事例「株式会社EventHub」)

まとめ

5G(第5世代通信システム)の登場により、AIを始めとしたデジタル技術を活用しやすくなりました。

従来は、セキュリティ面などを懸念する企業が多かったですが、ローカル5Gの登場により、そのような不安も払拭されています。そのため、デジタル技術を活用して業務効率化が行えなければ、ビジネス機会を見逃してしまうかもしれません。ぜひ、これを機会に業務効率化や生産性向上を考え、新たな技術を取り入れてみてください。

【AD】簡単に求人作成:「採用係長」とは?

採用係長バナー 誰でもカンタンに求人作成できるツールとして、 約50,000事業所が利用しており、多くの中小企業などが求人で有効に活用しています。 求人掲載から応募者集客までをサポートし、Indeed・求人ボックス・スタンバイといった求人検索エンジンに対応しています。 まずは無料でお試しで利用ができます。
詳しくはこちらから無料登録